2011年11月4日金曜日
厚木市 T様邸 ウッドフェンスリフォーム②
3本の柱がアクセントになり、以前と雰囲気が変わりました。
よしず・布・すだれ・・どれを取り付けてもいい感じに
なりそうですね。アレンジが色々できます。
下の写真はリフォーム前のフェンスです。
こちらが完成写真です。
材料は施主様支給。
使用木材 フェンス板:イペ
その他:ウリン
2011年10月22日土曜日
厚木市 T様邸 ウッドフェンスリフォーム①
T様は昨年ウッドデッキの張替えリフォームのご注文を頂きました。
今回はウッドフェンスの張替えリフォームです。昨年に続きありが
とうございます。足場設置は塗装工事でお世話になった、秦野市の
塩谷総業さんにお願いしました。仕事が早い。
2011年10月13日木曜日
ウッドデッキ デザイン模型
日頃お世話になっている
NIMO.design
のリフォーム博に
2点ウッドデッキ・デザイン模型を出させていただきました。
ミニチュアサーフボードはウイザード(サーフボード工場)で
共同販売していたものです。
Lightning(ライトニング)
にも
取り上げられました。
Co-bee Box
ではハーフビルド・セルフビルドのお客様には
このようなミニチュアでご説明することもあります。
厚木市 K様邸 ウッドフェンス 完成
最終的に植木も元の場所に戻りました。ご主人が大切にとって
あったかめを置き雨樋の雨水を受けます。趣がありますね。
完成しました。ありがとうございました。
2011年10月11日火曜日
厚木市 K様邸 ウッドフェンス②
フェンスが張り終わりお隣に枯葉が落ちないように、早速
御主人がネットを張っていらっしゃいました。奥様のご希望で
物干し竿を設置できるようにしました。
やはり屋根も奥様のご希望で取り付けました。お隣に雨水が
流れないように雨トヨも取り付けました。
手前に屋根はありませんが、いつでも取り付けられつように
してあります。夏場はよしずをのせても、涼しくなりますね。
厚木市 K様邸 ウッドフェンス①
厚木市K様よりウッドフェンスのご注文を頂きました。
木材:ACQ材 塗料:キシラデコール(オリーブ)
お隣との境にウッドフェンスを製作しました。
御主人が大切に育てていらっしゃる草木や盆栽を一旦別の
場所に移動しました。フェンス製作後も楽しめるように柱の
設置方法を決めました。植込みで水をあげるため柱が腐らない
ように足元はフェンス足を使用しました。
フェンスの揺れを防ぐ為に建物と4ヶ所接合しました。
2011年10月10日月曜日
東村山市 K様邸 ウッドデッキ ②
K様のご希望でデッキ中央に扉をつけることになりました。
アンティーク調の蝶番と錠です。これはホームセンターでも
購入できます。イペの重厚な色ととっても合います。
完成後、おじゃました際の写真です。テーブルと椅子が置かれて
いました。デッキライフが想像でき、嬉しくなりますね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)